夏休みがスタート!おうち遊びのアイデアで毎日を楽しく彩ろう🌻

仕事に育児に、毎日奮闘中のワーママさん🎀

今日もお疲れさまです!✨

現役フルタイムで働きながら

日々子育てに奮闘する二児のママ、わかママです。

これまで約10年以上、塾講師として

多くの子どもたちと向き合ってきました。

そんな私の自己紹介はこちらの記事で

詳しくご紹介しています。

【自己紹介】元塾講師ママです!
元塾講師、フルタイムワーママの自己紹介です。 このブログを通して、私の経験が誰かの役に立ったり、「わかるー!」って共感したり、私の失敗談を笑ってくれたりしたら、それだけで嬉しいなと思ってブログを始めてみました。


さて、世間は夏休みですね!

未就学児は普段通りではありますが

お休みに出かけようにもどこも家族連れで混雑💦

外は暑いし、「おうちで楽しく過ごせたらな」と

考えるワーママさんも多いはず。

今回は、「元塾講師ママ」の視点も交えながら、

夏休みのおうち遊びを楽しくする

アイデアをご紹介しますね。


夏休みのおうち遊び、なぜ「計画」が大事?

「せっかくの夏休みなんだから、

自由に過ごさせたい!」と思うかもしれませんが、

何も計画しないままだと、子どもはすぐに

「ねぇ、何して遊ぶー?」「暇だなー」となりがち。

そうなると、結局テレビやゲームの時間が長くなったり、

親が「何とかしなきゃ」と焦って

ストレスが溜まったりすることも…。

簡単な計画を立てることで、

子どもの「やってみたい!」を引き出し、

親も心穏やかに夏休みを過ごせるはずです。


【アイデア💡】「学び」も「遊び」も叶うおうち時間

塾講師の経験から言えるのは、

子どもは「楽しい!」と感じると、

驚くほど集中し、どんどん吸収するということ。

夏休みのおうち遊びも、

遊びの中にちょっとした学びの要素を入れるだけで、

子どもの好奇心や探求心を刺激できますよ。


1. おうちでサイエンスラボごっこ🧪

特別な道具がなくても、キッチンにあるもので

簡単に科学実験ができます。


色水遊び:食紅や水性ペンを使って色水を作り、

混ぜて色の変化を楽しむ。

水性ペンは手軽で、保育園でもよくやるみたいです💡

また、絵の具でもできますが、食紅をおすすめします!!

絵の具を使うと小学生の筆洗いのような感じで

キレイにしにくいです😅

食紅だとキレイに落ちます😆✨

知育ポイント:色と色の組み合わせを学べる!


重曹とクエン酸で泡遊び:水に溶かした重曹と

クエン酸を混ぜると泡がモコモコ!

ペットボトルに入れて噴水ごっこもできます。

ここに食紅を落として色をつけても楽しいです♫

重曹とクエン酸を1対1で混ぜたものに

少量の水を加えてバスボールづくりもおすすめです!

知育ポイント:化学反応について学べる!


野菜スタンプ:ピーマンやレンコン、オクラなどを

切って絵の具をつけ、スタンプ遊び。

野菜の断面の形に驚きや発見があります。

知育ポイント:自然の多様さに触れるきっかけになる!


2. 世界旅行ごっこで異文化体験✈️

なかなか海外旅行には行けないけれど、

おうちで世界旅行気分を味わってみませんか?


世界の料理を作ってみる:絵本や図鑑で見た国の

簡単な料理を一緒に作ります。

(例:イタリアのピザ、メキシコのタコスなど)

買い物に行くところから楽しい♫


世界の挨拶を調べてみる:YouTubeなどで

その国の言葉の挨拶や簡単な歌を聴いてみる。

日常会話に紛れ込ませてうまく使えたら

1ポイント!なんて遊びも盛り上がりそう👍


世界の国旗クイズ:国旗の絵を描いたり、

国旗カードを使ってクイズを出し合ったり。

描いた絵を紐で繋げて飾るのも🙆‍♂️


3. ミニ図書館&読書タイム📚

暑い日中や夕食後の落ち着いた時間は、

読書タイムにぴったりです。


親子で読書:それぞれ好きな本を読み、

後で感想を話し合ってみましょう。

絵本作家さんの特集:好きな絵本作家さんの本を

何冊か借りてきて、読み比べをしてみるのも面白いです。

図書館へお出かけ:涼しい図書館で、

普段手に取らないようなジャンルの本を

探しに行くのも楽しいですよ。


準備は「ゆるく」で大丈夫!🧺

「これもやらなきゃ、あれもやらなきゃ」

と完璧を目指すと、ママが疲れてしまいます。

大切なのは、「完璧じゃなくて大丈夫」という気持ち。

子どもと一緒に計画を立てる:

ママが一方的に決めるのではなく、

「夏休み、何してみたい?」と聞いて、

子どもと一緒にアイデアを出し合うと、

やる気もアップします。

材料は身近なものでOK: わざわざ買いに行かなくても、

家にあるものでできる遊びはたくさんあります。

「今日はこれだけ!」と決める:

毎日全てのアイデアを実践する必要はありません。

今日はこれだけやろう、と決めて、

できたら褒めてあげましょう。


夏休みは、子どもにとってもママにとっても、

普段とは違う特別な時間。

無理なく、そして楽しく、

おうちでの時間を満喫してくださいね。

親子の素敵な思い出がたくさんできますように!💖

コメント

タイトルとURLをコピーしました